
サニーミルクの紹介と評価を行います。
攻撃式にしては珍しい、からめ手を使うタイプのキャラで、他の攻撃式とは違った活躍が期待できます。
ショット
サニーのショットは、最大までためると日属性の属性がつくのが特徴です。
拡散ショット.プラズマダスト
陽気寄りの光弾で、単体攻撃です。
3段階ブーストすることにより、日属性弾が追加されます。
バレット数は、ブーストなしで6発と平均程度です。
集中ショット.恒星砲
陽気寄りのレーザー弾で、単体攻撃です。
全体的にバレット数が少ないため安定感に欠けてしまいます。
ブースト1段階目と2段階目に煙幕弾(相手を暗闇にさせる)がついていて、3段階目には日属性弾がついているのが特徴です。
ちなみに、恒星とは自ら光を発する天体のことで、太陽も恒星の一種です。
太陽をモチーフにした、サニーにピッタリの技名です。
スペカ
続いて、サニーのスペカを紹介します。
サニーのスペカの特徴は、攻撃時に相手の命中を下げる追加効果です。
スペカ1.アグレッシブライト
陽気のみの日属性尖弾で、単体攻撃です。
攻撃前に相手のCRL命中をさげる効果があります。
ブーストなしでのバレット数が11発と多く、火力に安定感があるのが強みです。
スペカ2.サンシャインブラスト
陽気のみの日属性光弾で、全体攻撃です。
攻撃前に相手全体の命中を下げる効果があります。
相手全体の命中を下げるということは、相手の攻撃力を全体的に下げることにもつながります。
サニーは、スキルやショットでも相手の命中を下げることができるため、ただの攻撃式とは違う、トリッキーな活躍が期待できます。
残念な点は、ブースト1段階であまり火力が伸びないところでしょうか。
ラストワード.ソーラーストーム
陽気のみの光弾で、単体攻撃です。
ブースト2段階目と3段階目で追加される「とびきりまぶしいひかり」に、暗闇付与の効果があります。
また、攻撃前には相手単体の命中を2段階下げます。
サニーは攻撃式ですが、やってることは完全に妨害式です。
暗闇と命中2段階ダウンを3ターンというのは、将来使いどころがでてきてもおかしくない性能です。
気質
サニーの気質は日本晴れです。
月と水属性に弱く、木と星属性に耐性を持つ火、日属性です。
能力
サニーの能力は、「光を屈折させる程度の能力」です。
自分の結界異常を相手に移す能力です。
暗闇を相手に付与できれば、サニーの他の性能と噛み合いますが、正直使い勝手は悪いですね。
スキル
スキル1.目くらまし
相手単体に、結界異常暗闇を付与します。
相手に暗闇を付与し命中を下げるという、サニーのコンセプトに忠実なスキルです。
スキル2.ランダム撹乱
相手単体のCRL命中を下げる代わりに、自身のCRL命中も下げるというスキルです。
攻撃式には珍しい、完全サポート特化型のスキルです。
ラストワードなどを打ち終わって、攻撃の役割を果たした後にも一仕事できるのはサニーの強みです。
スキル3.ライトコントロール
相手単体の命中をさげ、自身の注目を大きく上げるスキルです。
攻撃を集中させることでグレイズを節約できるほか、命中も下げているため被弾のリスクも下がります。
他のスキルやスペカとの組み合わせで、相手の命中をがんがん下げることができます。
特性
特性1.レーザーの屈折
レーザー弾から受けるダメージを、20%ダウンします。
発生率が100%なので、持ってて損はない特性です。
特性2.光弾の屈折
特性1の光弾バージョンです。
こちらも発生率100%なので、該当の攻撃を持つ敵にはライトコントロールで注目を上げる戦法も使えるかもしれません。
特性3.とんずらマスター
Wave開始時に相手単体の命中を下げる特性です。
発生率が50%と割と高めなので、意外なところで役に立つかもしれません。
持続ターンも3ターンと長めの設計です。
連携
サニーは攻撃式にしては珍しく、スピード連携の持ち主です。
特に、味方の命中を上げることができるのは、サポートとしてかなり優秀です。
昇格に必要な素材
RANK0→1
![]() |
伽羅10 | ![]() |
龍の巻物ー初20 |
![]() |
龍の巻物ー初20 | ![]() |
真南蛮10 |
![]() |
真那伽10 | ![]() |
寸門多羅10 |
RANK1→2
![]() |
龍の巻物ー初20 | ![]() |
菊の華片ー初10 |
![]() |
梅の華片ー弐10 | ![]() |
真南蛮10 |
![]() |
龍の巻物ー初20 | ![]() |
防性指南書ー初20 |
RANK2→3
![]() |
補性指南書ー弐20 | ![]() |
補性指南書ー参20 |
![]() |
攻性指南書ー参20 | ![]() |
攻性指南書ー弐20 |
![]() |
梅の華片ー弐20 | ![]() |
菊の華片ー弐20 |
強いところ
サニーの強い点をまとめます。
強いところ1.相手の命中を下げることに特化したキャラ設計
サニーの強みは、相手の命中をとことん下げるキャラ設計です。
相手に暗闇を付与したり、スペカ時に命中を下げたりなど、今までにないユニークなキャラとなっています。
特に、単体のボス戦などで使えば、かなり安定した攻略ができるのではないかと思います。
強いところ2.日属性アタッカーとしての役割
サニーの式は攻撃式のため、アタッカーとしても十分役に立ちます。
スキルなどで相手の命中を下げ味方のサポートをしつつ、自身は高火力で殴るという、今までにいない新しい攻撃式です。
自身の日属性バレットは少なめですが、スペカに日属性バレットを多く含むパチュリーなどと組み合わせることで、星属性のボスに強く出ることができます。
弱いところ
続いて、サニーの弱いところをまとめます。
弱いところ1.攻撃力にかかわるスキルがない
他の攻撃式は、自身の攻撃力もさることながら、攻撃の能力を上げたり、相手の防御を下げたりして高い攻撃力を維持しています。
コンセプトの違いは認めつつも、それらの攻撃式と比べるとやはり火力不足を感じてしまいます。
アタッカーとして使う場合は、他のキャラや絵札によるサポートが必要かもしれません。
弱いところ2.1段階ブーストで火力が伸びない
サニーのショットやスペカは、1段階ブーストの伸び率が悪く、手軽に火力を出すことができません。
前述の、自身で簡単に攻撃の能力を上げるスキルなどがないこととも合わせて考えると、どんな状況でもある程度の攻撃力を見込める使いやすいキャラとは言えなさそうです。
特に、周回などなるべくスピーディーに終わらせたいステージには、あまり向いていません。
まとめ
以上、サニーミルクの紹介と評価でした。
攻撃能力に特化している、妖夢や藍とは違い、相手の命中を下げることに特化しているという、攻撃式の中でも珍しいタイプのキャラです。
その分、使い方も他の攻撃式のキャラとは違い、周回などではなく高難度ステージで活躍されることが予想されます。
原作の能力を見事に再現した面白いキャラデザインで、個人的にはかなり好きです。
使える機会があれば、積極的に使ってみたいキャラの一人です。