
スターサファイアの評価を行います。
妨害式の割には、スペカで命中をアップさせる追加効果が魅力的な、支援式っぽい使い方が期待できます。
ショット
拡散ショット.コズミックレイ
陽気寄りの光弾で、単体攻撃です。
3段階までブーストすると星属性の攻撃ができますが、狙いづらいですね。
ちなみに、その星属性攻撃のバレットには人間特攻がついています。
3段階ブーストして拡散ショットを使う場面というのも考えづらいので、使う場面は多くないかもしれません。
集中ショット.流星砲
陰気よりの質量弾で、単体攻撃です。
拡散ショット同様、ブースト3段階で星属性、人間特攻のバレットが使えます。
集中ショットも3段階までブーストして使う機会は少ないですかね。
スペカ
スペカ1.トゥインクルサファイア
陽気寄りの光弾で、単体攻撃です。
2段階ブーストで、星属性攻撃を2発撃てます。
また、3段階目のブーストで追加される「いたずら弾」が人間特攻を持っています。
また、追加効果で命中を1段階アップすることができます。
命中力が上がるということは、単純に攻撃力が上がるということなので、優秀な追加効果です。
スペカ2.スターレーザー
陰気よりのレーザー攻撃で、全体攻撃です。
今までの攻撃と同様、3段階ブーストで人間特攻弾が追加されます。
また、攻撃前の追加効果で味方全体の命中を上げることができます。
このスペカを活用することで、他の攻撃力の高い味方に火力アップの絵札をつけることができます。
ラストワード.ハイパーノヴァ
陽気寄りのエネルギー弾で、単体攻撃です。
単体攻撃のラストワードということで、そこそこの攻撃力が期待できます。
また、ラストワードの割にはバレット数が少ないですが、スターの命中上昇と組み合わせることで欠点を補っています。
人間特攻ももちろんついてきます。
他の攻撃と違い、2段階目のブーストにもついてきます。
また、追加効果としてCRI攻撃、防御を下げる効果もあります。
気質
スターの気質は流星群です。
日と金に弱く、月と水に耐性のある、木、星属性です。
能力
スターの能力「動く物の気配を探る程度の能力」は、ブーストで自身の陽攻を1段階上げることができます。
陽攻が上がるので、トゥインクルサファイアとラストワードのハイパーノヴァと相性がいいですね。
スキル
スキル1.気配読み
味方全体のCRL命中を上げます。
味方の火力をサポートする、こちらも支援式っぽいスキルですね。
スキル2.幻想プラネタリア
相手単体の陽攻と陰攻を下げるスキルです。
妨害式のスターが唯一妨害っぽいことをしている貴重なスキルです。
しかし、グレイズですべてなんとかできる現状では、使い道は少ないかもしれません…
スキル3.スパイサテライト
自身の命中を1段階上げるスキルです。
スターの原作における能力が索敵に優れている能力のため、命中上昇の効果を多く備えているのでしょう。
このスキルのおかげで、スターに装備する絵札は火力アップ系を選ぶことが可能です。
特性
特性1.スターレーダー
ミサイル弾の攻撃力を20%ダウンさせます。
発生率が100%のため、戦略に組み込むことが可能です。
特性2.星の照り返し
攻撃を受けたとき、25%の確率で陰攻を上げる特性です。
25%という低い確率ですが、攻撃力を上げられるのはうれしいです。
陰攻メインなのは全体攻撃のスターレーザーなので、覚えておくといいでしょう。
特性3.ヒットスター
攻撃されたときに自身の命中を1段階アップさせます。
発生率が15%ということで、正直あまり期待はできない特性です。
連携
スターの連携はアタック連携です。
味方の攻撃力を上げられるため、使いやすい連携です。
昇格に必要な素材
RANK0→1
![]() |
伽羅10 | ![]() |
雲の巻物ー初20 |
![]() |
雲の巻物ー初20 | ![]() |
真南蛮10 |
![]() |
真那伽10 | ![]() |
寸門多羅10 |
RANK1→2
![]() |
蘭の華片ー初10 | ![]() |
竹の華片ー弐10 |
![]() |
蘭の華片ー弐10 | ![]() |
雲の巻物ー初20 |
![]() |
真那伽10 | ![]() |
寸門多羅10 |
RANK2→3
![]() |
補性指南書ー弐20 | ![]() |
補性指南書ー参20 |
![]() |
攻性指南書ー参20 | ![]() |
竹の華片ー弐20 |
![]() |
蘭の華片ー弐20 | ![]() |
竹の華片ー弐20 |
RANK3→4
![]() |
雲の巻物ー弐20 | ![]() |
竹の華片ー参20 |
![]() |
蘭の華片ー参20 | ![]() |
雲の巻物ー弐20 |
![]() |
雲の巻物ー弐20 | ![]() |
防性指南書ー弐20 |
RANK4→5
![]() |
補性指南書ー参30 | ![]() |
蘭の華片ー参30 |
![]() |
雲の巻物ー参30 | ![]() |
攻性指南書ー参30 |
![]() |
防性指南書ー参30 | ![]() |
雲の巻物ー参30 |
強いところ
強いところ1.命中を上げられる
スターの強みとしては、命中を上げられる効果が豊富だというところです。
特に、スターレーザーの追加効果である、味方全体の命中を上げる効果は使いどころがあるでしょう。
また、自身の命中を上げられるため攻撃力アップ絵札を装備できるのも強みです。
強いところ2.攻撃力を確保しやすい
スターはグレイズをするだけで、簡単に攻撃力を上げることができます。
また、グレイズで上がる能力が陽攻ということで、ラストワードとの相性もバッチリです。
さらに、スターのもう一つの強みである命中バフのおかげで、絵札に火力アップを装備できるのも強みです。
今のところ貴重な星属性攻撃持ちということも合わさって、活躍の機会はそれなりにあるのではないかと思われます。
弱いところ
弱いところ1.陰攻と陽攻どちらも必要
スターの弱点としては、陰攻よりと陽攻よりの攻撃どちらも持っているということです。
同じ三妖精であるサニーとルナが陰陽はっきり分かれているのと比較しても、少し使いづらい印象です。
単体攻撃が陽攻より、全体攻撃が陰攻よりという特徴があるので、連れていくステージによって絵札の装備を変える必要がありそうです。
弱いところ2.妨害が弱い
スターは一応妨害式なのですが、妨害能力が陰攻、陽攻を下げるぐらいしかありません。
現状、相手の攻撃を下げる能力はあまり必要とされていないということもあって、妨害式の役割は果たせないでしょう。
ただ、支援式としてみれば味方の命中を上げられることから少し使えるかもしれません。
まとめ
以上、スターの評価でした。
星属性攻撃持ちが少ない現状では、貴重な星属性攻撃持ちとして活躍の機会も多いでしょう。
また、スターの原作能力に準じた命中上昇能力は普遍的で強い能力なので、あって損はないでしょう。