
この記事では、玉兎VS河童!大サバゲー祭りイベントのイベントPを集めるのにおすすめステージを紹介します。
ここで紹介しているステージを効率よく周回して、報酬や経験値を手に入れましょう。
おすすめステージ1.責務と修行
イベントPの時間効率だけを考えるなら、このステージを周回するだけのイベント、といっても過言ではないです。
1waveで、出現する敵は霊夢と華扇です。
霊夢の体力が22,600、華扇の体力が19,900と、ルナティックボスにしては低めの体力なので、全体ラストワード持ちで楽に周回ができます。
さらに嬉しいことに、この二人は防御力アップや回避力アップといった厄介なスキルを使ってこないので、周回がかなり安定します。
ちなみに、霊夢、華扇ともに月属性が弱点なので、月属性かつ全体攻撃の妖夢のラストワードとすこぶる相性がいいです。
妖夢のラストワードさえ解放できていれば、短時間で大量のイベントPを稼げること間違いなしです。
もしルナティックが厳しいのであれば、ハードで周回するのもありでしょう。
鈴仙、パチュリー、ルナ、そして今回のピックアップキャラである、鈴瑚や清蘭といったキャラが、月属性のスペカを持っているのでおすすめです。
おすすめステージ2.告発への限界時間
基本的には責務と修行だけで十分なのですが、ドロップアイテムを変えたいときなどはこのステージもおすすめです。
wave1で、出現するのは、てゐのみです。
ボスが1体ということもあり、体力が34,200と少し多めですが、1ターンで倒せないレベルではないです。
しかし、てゐは回避アップのスキルを使うため、安定感は責務と修行ステージに劣ります。
もらえるイベントPが10少ないのも痛いです。
ここを周回するのは、攻性指南書や蘭の華片の素材が欲しい人に限られるでしょう。
まとめ
以上、イベントPを集めるのにおすすめのステージの紹介でした。
やはり周回するなら、wave1のステージに限りますね。
ドロップ的においしいのはコンタクト6や10(菊の華片と虎の巻物をドロップ)ですが、そもそも巻物と華片はそんなに落ちないので微妙なところ…
今回のイベントにかんしては、素直に責務と修行を周回するのがよさそうです。
イベントの概要については、こちらのページをご覧ください。